投稿日: 2019/09/142021/03/262019 山と溪谷 2019年10月号 9月14日「山と溪谷 2019年10月号」が発売されました。 「山の湯をめざす」ということで九重連山の法華院温泉山荘を拠点にいろいろ歩いています。 広大なススキ野原から荒涼とした火山帯、錦秋の旧火口まで。温泉に浸かりつつ巡れるのはこちらならでは。 ちと遠いけど行く価値あり、この秋の山行にぜひ! ワンダーフォーゲル 7月号増刊 夏山JOY2019 6月6日、山と溪谷社より「ワンダーフォーゲル 7月号増刊 夏山JOY2019」が発売されました。 毎年出版される夏山ガイドブックの定番です。 八方尾根から唐松岳、五竜岳を経由し遠見尾根を歩いてきました。 1泊2日で迫力の山容を楽しめるコースです。 夏山登山の参考にぜひ。 山と溪谷 2019年6月号 5月15日、山と溪谷社より「山と溪谷 2019年6月号」が発売されました。 「剱岳と立山」特集の中で称名滝から大日三山を目指しました。 宿泊した大日小屋の眼前には剱岳がドスンと鎮座しています。 いろんなコースが選べる立山エリア、この夏の山行にぜひ。 「山釣りJOY 2019 vol.3」 4月18日、山と溪谷社より「山釣りJOY 2019 vol.3」が発売されました。 美しい日本の渓流と魚たちが多数紹介されています。 私達は新潟県、破間川の上流を目指しました。 この夏の釣行計画の参考にぜひ。
投稿日: 2018/08/022019/05/142018 秒速!山ごはん 8月2日、 山と溪谷社より「秒速!山ごはん」が発売されました。 テレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者としておなじみの萩原編集長と、山めし、山つまみで知られたブログ「山めし礼讃」のげんさんとのコラボレシピ本です。 最短30秒で作れるから、それだけ早くつまみとビールが飲めます! この夏の山行でぜひお試しください! ぶーめらん Vol.38 「ぶーめらん Vol.38」が島津製作所より発行されました。巻頭インタビューの羽生善治さんをはじめ、最先端の分野で活躍されるさまざまな研究者、医者の興味深いお話が多数、紹介されています。ぜひご一読ください。 https://www.shimadzu.co.jp/boomerang/ 山釣りJOY 2018 vol.2 4月19日、Yamakei Online / 山と溪谷社から「山釣りJOY 2018 vol.2」が発売されました。 今回も様々な釣行スタイルが紹介されています。 身をおくだけでも気持ちのいい渓流、この夏の釣行計画の参考にぜひ! Guddéi research 2018 SPRING 4月10日、登山用品店の好日山荘から「Guddéi research 2018 SPRING」が発売されました。 関西のロングトレイル、高島トレイルの一部を歩いております。すさまじいイワカガミの群落が迎えてくれました。これからの季節に是非!今回もお得なクーポンがついています!
投稿日: 2017/09/192018/04/232017 関西ハイキング 2018 10月19日、山と溪谷社より「関西ハイキング 2018」が発売されました。 特集は「六甲山に行こう!」、電車を降りてサクッと歩けば岩場も滝も池も楽しめる。女子なら下山後スイーツも!(男子でも!)そんなコースを案内しています。 秋の行楽シーズンにぜひ! PEAKS 10月号 9月15日、枻出版社より「PEAKS 10月号」が発売されました。 錦秋の飯豊連峰を縦走しております。 夏の気温があまり上がらなかった今年の紅葉はどうでしょうか。 秋山登山の参考にぜひ。 山と溪谷 8月号 7月15日、山と溪谷社より「山と溪谷 8月号」が発売されました。 栂池から白馬三山を経由し猿倉に下りる周遊コース。危険箇所は白馬鑓温泉への下り途中以外なく比較的安全にお花や絶景、温泉が楽しめる王道コースです。 この夏の山行計画に是非! ワンダーフォーゲル 8月号 7月10日、山と溪谷社より「ワンダーフォーゲル 8月号」が発売されました。 「テントで歩こう!日本アルプス。」特集で南アルプス、赤石岳を縦走しています。 ひとつひとつの山塊が大きく歩くのも一苦労な南アルプスですが深い緑に被われた山々の景色はここならではのものがあります。 Fino 2017年7月号 東急ロイヤルクラブ会報誌、「Fino」 2017年7月号が発行されました。 夏の尾瀬をご紹介しています。今時分はワタスゲがひらひらとかわいい穂をゆらしている頃でしょう。 買うことは出来ないのですが機会があればぜひご覧ください。 WILD SIDE vol.1 6月20日「WILD SIDE」vol.1が地球丸より新創刊されました。 特集「アウトドアの島旅へ」ということで奄美大島の大自然を紹介する22ページを担当させていただきました。 まだまだ観光地すれしていない奄美大島。LCCも就航しており行きやすくなっています。この夏の計画の参考にぜひご覧ください。 Guddéi research 2017 SUMMER 6月15日、「Guddéi research 2017 SUMMER」が登山用品店の好日山荘より発売されました。 「大キレットを大攻略!!」ですと! 美しくも恐ろしい大キレット、ルートガイドやハウツーも載っています。これを読んでこの夏、攻略してください。誰にでもはおすすめしませんが。 買い物予定がおありならクーポンが付いているので読まなくてもお得ですよ。 Fino 2017年6月号 東急ロイヤルクラブ会報誌、「Fino 2017年6月号」が発行されました。 雪解けすぐ早春の山形で山菜摘み、そして料理を撮影しております。 買うことは出来ないのですが機会があればぜひご覧ください。 山釣りJOY 2017 夏号 5月30日、「山釣りJOY 2017 夏号」 山と溪谷社より発売されました。 カラーリポートの「ULトリオ駆け足釣行記inみちのく」を撮影しました。 ULの達人たち三者三様の驚きワザが衣食住において展開されており大変勉強になりました。 CarNeru 2017 初夏号 5月10日、「CarNeru 2017初夏号」が発売されました。 表紙には京都の綾部市でカフェ「夢のなかの家事 -organic rice product -」を開いておられるご家族にご登場いただきました。 このカフェの深いこだわりは堀田貴之さんの新連載「Back in the Hippie Dayz」で紹介されています。ほかにも堀田さんが出会った人、自然、食べ物について語られており大変楽しみな連載がスタートしました。 BE-PAL 5月号 4月10日、「BE-PAL 5月号」が発売されました。 こだわりのキャンプ小物に囲まれたすてきなサイトがたくさん紹介されています。 Guddéi research 2017 SPRING 3月15日、登山用品店の好日山荘から「Guddéi research 2017 SPRING」が発売されました。 表紙には同店「おとな女子登山部」の、なずな部長とあややさんに登場頂いています。 グッヅ選びに役立つ内容にお得なクーポンもついているので同店で5000円以上、お買い物する場合はぜひ「Guddéi 」を買ってから! CarNeru 2017 春号 3月10日、「CarNeru 2017 春号」が発売されました。 表紙にご登場頂いたのは「シエルブルー」のおふたり。画になるテントサイトを手早くセットいただき、この笑顔を頂いたなら撮影もあっという間に終わるのでした。 誌面ではシンガーソングライターのMa-Yaさんを撮影。シートゥーサミットの2016年大会を締めくくる三重紀北大会、波乱含みで見事完走の彼女、素敵な歌声だけでなくガッツも持ち合わせているのでした。 BE-PAL 4月号 3月10日、「BE-PAL 4月号」が発売されました。 西日本を代表する名山、大山の麓に延びる「大山古道」を活かしたロングトレイル構想の一部を歩いています。 自然を楽しみながら地元の歴史や文化に触れられる大変興味深いルートで完成が楽しみです。