投稿日: 2022/04/132022/07/13LAST UPDATE 箱根ハイキング案内 4月27日、山と溪谷社より「箱根ハイキング案内」が発売されました。 関東圏屈指の観光地、温泉、歴史、自然、グルメと楽しみの幅の広さはさすが、あらゆる目的に応えてくれることでしょう。旅のお供に是非。 山釣りJOY 2022 vol.6 4月13日、山と溪谷社より「山釣りJOY 2022 vol.6」が発売されました。 キャンプ場のすぐほとりでの、のんびりフィッシング。重い荷物を担いでの黒部川源流域での本格山釣り等、担当させていただきました。他の方々の釣行も楽しげでいつもながらのバラエティ豊かな内容になっています、 奥多摩ハイキング案内&東京のハイキング案内 3月24日、山と溪谷社より「奥多摩ハイキング案内」及び「東京のハイキング案内」が発売されました。 本格登山や渓谷美が楽しめる奥多摩方面、気軽に散策できる都心部、これからのあたたかい季節にはどちらも楽しそうです。 お散歩のお供に是非ご覧ください。
投稿日: 2021/06/152022/07/132021 山と溪谷2021年7月号 5月14日、山と溪谷社より「山と溪谷2021年7月号」が発売されました。 昨夏歩いた、西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳〜北穂高岳〜大キレット〜槍ヶ岳、と地図にあるルートとしては国内有数の難ルートを紹介してます。 山と溪谷2021年6月号 5月14日、山と溪谷社より「山と溪谷2021年6月号」が発売されました。 山岳テントの定番中の定番、アライテントで「テント泊用具作りへの思い」をお聞きしました。山登り全体への示唆に富むお話が紹介されております。 山と溪谷2021年5月号 4月15日、山と溪谷社より「山と溪谷2021年5月号」が発売されました。先月発売された「高尾山ハイキング案内」のスピンオフ企画で高尾山で八十八大師めぐりをしております。高尾山で八十八ヶ所巡礼出来るってご存知でしたか? 山釣りJOY 2021 vol.5 4月13日、山と溪谷社より「山釣りJOY 2021 vol.5 」が発売されました。釣行ロケからスタジオ撮影まで幅広く関わらせていただきました。 今年100周年を迎えるアブ社、昔のリールはインテリアとして飾りたいほど魅力的です。 高尾山ハイキング案内 3月18日、山と溪谷社より「高尾山ハイキング案内」が発売されました。ハイキングコースはもちろん、周辺のグルメ情報、歴史宗教案内、これ一冊読めば高尾通になれます。
投稿日: 2020/12/242021/03/262020 魚沼へ 2020 WINTER 冬号 Vol.69 12月24日、八海醸造より「魚沼へ 2020 WINTER 冬号 Vol.69」が発売されました。地元愛より生まれるこの季刊誌。今回は地元に伝わる昔ばなしにフォーカスしております。雪降る長い夜、昔の子供達は囲炉裏端でおばあちゃんにお話してくれとせがんだことでしょう。 おとなの週末 2020年11月号 10月15日、講談社より「おとなの週末 2020年11月号」が発売されました。名建築をめぐるさんぽとして人気の谷根千界隈をうろうろしております。クラフトビールから、おせんべい、串揚げまで一日中食べ歩けます。 山と溪谷 2020年6月号 5月15日、山と溪谷社から「山と溪谷 2020年6月号」が発売されました。テント山行ベスト30コースのひとつとして甲斐駒ヶ岳から仙丈ヶ岳を黒戸尾根から縦走しております。お隣同士で趣の全く異なるこれらの2座、日本の山岳風景の多様さを感じさせます。 おとなの週末 2020年6月号 5月15日、講談社より「おとなの週末 2020年6月号」が発売されました。国産チーズ特集でお店を巡っております。オンラインショップでお取り寄せできるお店もあるのでワインのお供にぜひ! Lure magazine 2020年6月号 4月25日、内外出版社から「Lure magazine 2020年6月号」が発売されました。バスプロ界のレジェンド、並木敏成さんがキャスティングについて細かく解説されております。その技の正確さと美しさは圧巻でした。 山釣りJOY 2020年vol.4 4月23日、山と溪谷社より「山釣りJOY 2020年vol.4」が発売されました。パタゴニア社の新製品ウェアのレポート、源流装備入門としてスタジオ撮影を担当しております。日本の渓流は身をおくだけで気持ちいいですね。 WOODY LIFE 2020 vol.1 2月26日、山と溪谷社から「WOODY LIFE 2020 vol.1」が発売されました。 マイホームとして憧れのログハウスを夢見るご夫妻が展示場を巡っていろいろ体験されています。